真田丸信州上田とは?
長野県の中央よりもやや北よりにある信州上田は、2016年の大河ドラマ「真田丸」ゆかりの地として注目を浴びています。
この信州上田、どのような場所なのでしょうか。
スポンサーリンク
信州上田城について

現在は公園として整備されれいる上田城は、幸村の父親である昌幸が築城した平城で戦国末期に、徳川の軍勢を2度も撃破した名城なんです。
他にも上田城築城前に真田氏が居住していた「お屋敷」や菩提寺である長谷寺などさまざまな名所があります。上田城や長谷寺は、春には桜がとてもきれいに咲く名所にもなっています。
上田城に関するイベントや祭り

上田市は真田氏ゆかりの史跡以外にも、美ヶ原高原や角間渓谷、鹿教湯温泉などさまざまな観光名所もあります。
冬にはスキー場もありますので、多くのスキーヤー、スノーボーダーでにぎわう土地でもあります。初夏にはほたるなども飛び交う自然豊かな土地である信州上田に、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。