真田ミュージアム
戦国武将の中でも高い人気を誇る人物といえば、真田幸村ですよね。そんな真田幸村が生涯で一番長い時間を過ごした和歌山県・九度山に【真田ミュージアム】がオープンしました。今回は、幸村ファン必見の九度山の真田ミュージアムについてご紹介していきますね♪
スポンサーリンク
九度山に「真田ミュージアム」が登場
⇒ 九度山・真田ミュージアムの紹介動画2016年3月13日(日)和歌山県の九度山にオープンした【真田ミュージアム】。人気の戦国武将・真田幸村が生涯で一番長い時間を過ごした土地が九度山であり、九度山での生活をパネル展示とドラマ仕立ての映像により紹介しているほか、2017年2月28日(火)まで開催されている大河ドラマ展では、出演者のパネルやドラマで着用した衣装、小道具等を展示なども行われています。
【営業時間】
真田ミュージアムの開館時間は9:00~17:00(最終入場16:30)
【入場料】
大人(高校生以上)500円
小人(小学生・中学生)250円
真田ミュージアムの開館時間は9:00~17:00(最終入場16:30)
【入場料】
大人(高校生以上)500円
小人(小学生・中学生)250円
大河ドラマ「真田丸」の紹介

アクセスや駐車場情報はこちら
真田ミュージアムへのアクセスは、南海高野線「九度山駅」より徒歩約15分。お車で京都・大阪方面からお越しの場合は「高野口IC」、神戸方面からお越しの場合は「泉南IC」、奈良方面からお越しの場合は「橋本IC」をご利用くださいね。
駐車場は真田庵前駐車場、道の駅駐車場【東側】、旧体育館跡地駐車場、役場前臨時駐車場の4つの駐車場が毎日利用可能、安田島公園臨時駐車場が土・日・祝・繁忙期に利用することができます。駐車料金はどの駐車場も無料となっています。 真田ミュージアムで、NHK大河ドラマ「真田丸」の世界を存分に堪能してくださいね♪